美味しい丼にで~あう、の巻♪
こんにちわ~ 1週間ぶりの更新になってしまいました・・・。
では 前回のつづき、いきまーっす
次回予告でチラッとご紹介したちょっぴり レトロ な雰囲気の
美味しいソー○○○丼のお店、知ってる人は知ってるかな~
ちなみに私は知りませんでしたが・・・
↑ 写真は昭和40年代ですが大正時代に誕生したそう デス
↑ そして 現在はこんな感じです あ、お店の名前見えた
そうです、お店の名前は ヨーロッパ軒
ソースカツ丼 で 有名なお店~~~
私 ソースカツ丼が福井名物っていうのは知りませんでした
そしてこのお店 ヨーロッパ軒の存在も・・・
ちょうど私たちが行った時は2組ほど並んでたけど
すぐにお店の中に入ることができてラッキーでした
ではでは さっそく~名物のソーツカツ丼を注文だー
注文をして待ってる間に空いていた席はスグに満席状態
↑ おぉぉ~~~これが噂のソースカツ丼か~~~
・・・と、まずはじっくりと眺めて感動
では さっそく いただきまーーーーーーっす
ひとくち食べて 思ったこと・・・・・・・・・
なんじゃこりゃーーーーーーーーー!!
ソースカツ丼がこんなに美味しいなんて Σ(・ω・ノ)ノ! オヨヨ
ほんとに ほんとに ほんっとに美味しくて感動しました~~
このソースの味はヤバイです、激うまですよ~
一度食べたら やみつき 間違いナシです、マジで
あぁ~思い出しただけでもヨダレが・・・(笑)
このソースカツ丼は 絶対にまた食べに行きたいですっ
名古屋、いや東海地方でもいいから
ヨーロッパ軒 進出してほしいな~~~(人 ̄ω ̄) オネガイ
みなさんも福井県に行く機会があればヨーロッパ軒へぜひ
この美味しさをたくさんの人に知ってもらいたいです~~~
あ、あたしお店の回し者ではありませんから・・・(笑)
↑ 車の中でお留守番させられていた麦と玄米。
↑ 玄米、若干 不機嫌な様子・・・(笑)
さて、北陸プチ旅行もいよいよ終盤戦です
最後は福井県敦賀市にある
日本海さかな街 に寄って帰って来ました
ここへ到着した時、どしゃぶりの雨が降ってて大変でした
日本海で獲れた新鮮な魚介類やカニなどが
たくさん売られてましたよ~ 店舗数も約80店舗
私たちは カニ・甘エビ・いくらを買って退散~
GW 北陸プチ旅行、短かったけどスゴク中身の濃い
充実した3日間でした 麦と玄米も一緒やったしねっ
麦も玄米も楽しんでくれたかな~?
いっぱい遊んで 帰り道は2人ともグッスリやったよね~
またみんなで一緒にいろんな所に遊びに行こうなっ
遅くて長い GW北陸プチ旅行レポでしたが
最後まで読んでくれて ありがとうございました o(_ _)oペコッ
*************************
みやま公園でランランラン♪
みんなで一緒に遊びましょ~ 詳しくは コチラ を見てね
*************************
最近のコメント